新入荷 再入荷

【西陣織】正絹 袋帯「唐草菱ぼかし」

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20691665253
中古 :20691665253-1
メーカー 【西陣織】正絹 発売日 2025/01/19 01:44 定価 20000円
カテゴリ

【西陣織】正絹 袋帯「唐草菱ぼかし」

西陣織の正絹 袋帯です。数年前に京都の呉服屋さんで購入いたしました。購入時に「唐草菱ぼかし」というご説明を受けたのですが、見る角度によって色合いが移り変わる、とても品のあるお品です。当方は使用しておりませんが、購入時に新品ではないと伺いましたので、「未使用に近い」にさせていただいております。美しい風合いを気に入っていたのですが、最近着用機会がないためお譲りしたいと思っております(*^-^*)■ 西陣織西陣織(にしじんおり)は京都府京都市街の北西部で作られている絹織物です。西陣とは京都の北西部(上京区、北区)にあたる地域の名称で、西陣の織屋(織物業者)が製造する織物を西陣織といいます。始まりは古墳時代と古く、室町時代に京都で起こった「応仁の乱」を機に西陣織の名称がつけられました。織屋によって製造工程が多少異なりますが、法律によって現在では12種類の品種が西陣織に指定されています。西陣織は、紗(しゃ)や羅(ら)といった透かし生地や二重構造の風通といった、多彩な織り方が発達していことが特徴的です。そして生地は先染めをしてから織っているため、一般的な染色法である後染めよりも丈夫で、シワになりにくい点も魅力の一つです。西陣織で生産される主な製品には、細い真絹で織った「紬(つむぎ)」、一般的に「お召し」と呼ばれるちりめん状の本しぼ織り、表裏で異なる色柄が表現できる風通などがあります。また、デザインはシンプルなものから雅やかなものまでさまざまです。「西陣」「西陣織」は登録商標によって、その伝統が保護され続けています。#着物 #帯 #袋帯 #西陣織 #西陣 #正絹 #絹

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です