新入荷 再入荷

2世 久世久宝 造 色絵仁清写宝珠香合(共箱) コストコ お買い得

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712829539
中古 :20712829539-1
メーカー 2世 発売日 2025/01/22 19:04 定価 15000円
カテゴリ

2世 久世久宝 造 色絵仁清写宝珠香合(共箱) コストコ お買い得

蓋表には吉祥文の宝尽くしが絵付され、『宝鍵』『分銅』『丁子』の三種が描かれております。また宝珠形の蓋と身を七宝模様で繋いでおり、お目出度い意匠となっております。箱は共箱で蓋表に『仁清写 宝珠香合 久宝造』として印が捺してあります。香合、箱ともに最高の状態です。【宝尽くし、それぞれの意味】宝鍵(ほうやく)…宝物庫や蔵などお宝が入っている場所を開ける鍵のこと分銅(ふんどう)…天秤で使われる「おもり」のことで、金銀をたくさん持っていることの象徴としてが描かれた。丁子(ちょうじ)…スパイスのクローブのことで、平安時代に渡来しました。薬用、香料、染料、丁字油などになり、希少価値から宝尽くしのひとつになった。【宝珠】災難を除き、濁水を清くするといわれ、どんな願いもかない、欲しいと思っている宝物を作り出すといわれています。キズ、直しございません。共箱。共裂。直径6.7㎝ 高さ4.7㎝【参考文献】茶道具の名工・作家名鑑 淡交社▢2代久世久宝(くぜきゅうほう)明治30年(1897)~昭和49年(1974)初代久宝の長女。初代に師事する。昭和22年2代目久世久宝を襲名する。*初代久世久宝が裏千家13代圓能斎より久宝の号を与えられる。#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶わん屋食堂#茶道具#茶道#茶会#宝珠#宝尽くし#香合#炭#炭点前#絵付#久世久宝#久宝#色絵#千利休#表千家#裏千家#武者小路千家#淡交会#茶道#古美術#骨董#kyoto#京都#茶の湯#美#アート#おしゃれ#茶室#お茶席#お茶会

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です