新入荷 再入荷

表千家13世即中斎宗左御書付 16代永樂善五郎造『乾山写菊絵茶碗』(共箱)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 59619円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :2067595467
中古 :2067595467-1
メーカー 表千家13世即中斎宗左御書付 発売日 2025/01/15 04:01 定価 116900円
カテゴリ

表千家13世即中斎宗左御書付 16代永樂善五郎造『乾山写菊絵茶碗』(共箱)

菊の絵をイッチンのように立体感を持たせ仕上げたモダンな作品です。大寄のような華やかなお茶会でも十分映えます^ ^また表千家即中斎御家元の書付がございますので、大切なお茶会にも安心してお使いになれます。箱蓋裏に『永楽造 乾山写菊絵茶碗(花押)』の書付が、共箱は箱裏に『善五郎造』として印が捺してあります。高台脇に印が捺してあります。キズ、お直しございません。共箱。口径11.7㎝ 高さ7.3㎝ ▢表千家13世即中斎宗左(そくちゅうさいそうさ)明治34年(1901)~昭和54年(1979)表千家13世。昭和12年家元継承。同17年千家同門会を発足させ、普及活動を行う。機関紙「同門」を発行。号~即中斎、無尽、清友軒。▢16代永樂善五郎〈即全〉(えいらくぜんごろうそくぜん)大正6年(1917)~平成10年(1998)千家十職。15代正全の長男。父正全の急逝により、18歳で善五郎を襲名。昭和12年(1937)、三井家の別荘に城山窯を築いてから、本格的な作陶を展開した。戦後は茶道界の隆盛の中で三千家の茶陶などを多く制作する一方。樂家14代覚入らと京都伝統陶芸家協会を結成して会長を務めた。京都市文化功労者表彰、京都府文化賞特別功労賞を受賞。【参考文献】茶人の花押 小田榮一著 河原書店落款花押大辞典 淡交社千家十職手業の小宇宙 世界文化社#自分だけの茶道具を持ってみませんか#茶の湯#茶道具#茶道#茶碗#千家十職#京焼#尾形乾山#菊#秋#千利休#表千家#即中斎#茶器#薄茶#古美術#茶室#茶会#京都#茶の湯#美#アート

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です