新入荷 再入荷

M3427●江戸明治和本等>〈童子必読〉寺子日用宝](弘化3年・大阪板) カレンダー 2025の人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

M3427●江戸明治和本等>〈童子必読〉寺子日用宝](弘化3年・大阪板) カレンダー 2025の人気アイテム

●江戸明治和本●童子日用宝[〈童子必読〉寺子日用宝](弘化3年・大阪板)【判型】半紙本1冊。縦220粍。【作者】松川半山画。【年代等】弘化3年5月刊。[大阪]広嶋屋伊助ほか板。また、[京都]亀屋半兵衛(亀本屋半兵衛)板あり。【備考】分類「往来物」。『〈童子必読・絵入須用〉寺子日用宝』の流布本は、「実語教・童子教」「今川状」「腰越状」「世話千字文」を合綴した往来。本文を大字・五~六行・付訓で記す。頭書に「諸礼当用躾方」「都名所尽」「国尽文章」「熊谷状」「経盛返状」「義経含状」「曽我状」「同返状」「商売往来」「月の異名」「篇并冠尽」「以呂波三躰」「九々の声」「大日本都会広邑」、巻末に「十干十二支」を載せる。本書と同内容の異板に、天保6年、[若山]阪本大二郎ほか板があるほか、本書よりも先行する『童子日用宝』(外題角書なし)は、巻頭に「士農工商図」、本文に「実語教・童子教」「算法書」「世話千字文」を収録する別本もあるが、こちらの方が先行板か。★原装・題簽付・概ね美本。他に所蔵無し(国文学研究資料館DB)。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です