新入荷 再入荷

M2674●江戸特選和本●〈稚児教訓〉女九九乃声[女九九の声]

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20712860338
中古 :20712860338-1
メーカー M2674●江戸特選和本●〈稚児教訓〉女九九乃声[女九九の声] 発売日 2025/01/27 18:30 定価 15000円
カテゴリ

M2674●江戸特選和本●〈稚児教訓〉女九九乃声[女九九の声]

M2674●江戸特選和本●〈稚児教訓〉女九九乃声[女九九の声]【判型】大本1冊。縦263粍。【作者】大江文坡(大江匡弼・菊丘臥山人・臥仙子)編・序。下河辺拾水書・画。【年代等】天明7年1月刊。[大阪]丹波屋伝兵衛ほか板。【備考】分類「往来物」。画像は袋綴じ展開収録(原本は糸綴じ済み)。『〈稚児教訓〉女九九乃声』は、九九の読み声と教訓歌、さらにそれを敷衍した挿絵と頭書で構成された女子用往来。冒頭で女性の日常生活における九九の重要性を強調する。続いて、九九の読み声毎に第1音が文字鎖で連なる教訓歌36首と挿絵36葉を掲げる。前付に「道真の母詠歌」「正月・七夕和歌」等、頭書に「万包様折形の図」「男女あいしやうの事」「手習はじめの吉日」「手習をする事」「書を学ぶ事」「父母につかゆる事」「小児をしへ草」「問は恥にならぬ事」「口ごたへする事」「髪ゆひもらふ事」「千草むすびの事」「ますかゞ見の事」「人々癖ある事」「香を聞事」「女中神前へ向ふ事」「茶の湯心得の事」「女中の綿をつむ事」「ぬいはりの事」等の記事や挿絵を多く掲げる。★原装・題簽付・状態並み(本文数丁破損・手擦れあり)。稀書(全国に所蔵2カ所*国文学研究資料館DB)。◎この商品はメルカリ「和本倶楽部」と個人HP「往来物倶楽部」のみで販売しているものです。それ以外のショップは全て詐欺です。ご注意ください。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です